top of page
第3回サルスエラ講座Zarzuela
サルスエラ劇場
第4回サルスエラ講座Zarzuela
サルスエラ劇場
サルスエラ劇場
IMG_3969
サルスエラ劇場

サルスエラ講座

Curso de la Zarzuela 

最新情報 
4月17日(木)19:00〜20:30
5月22日(木)19:00〜20:30
6月19日(木
)19:00〜20:30
7月17日(木
)19:00〜20:30

最終回はオーディトリウムにて舞台発表となります。お申し込みはこちらから

https://zarzuela-2025.peatix.com/

インスティトゥト・セルバンテス東京主催『春のサルスエラ講座』全4回 

日時:第3木曜日 19:00〜20:30 

インスティトゥト・セルバンテス東京 (四谷駅徒歩7分)​​

主催:インスティトゥト・セルバンテス東京

講師:桜田ゆみ​​

内容:スペイン生粋の喜歌劇サルスエラの講義、演習、発表を行います。

​​​

4月17日 歴史、成り立ち、選曲、キャスティング

5月22日 マドリッドが舞台のサルスエラ(1幕ものの)へネロ・チーコ

6月19日 近代サルスエラ、抒情的なサルスエラ・グランデ

7月17日 オーディトリウムにて舞台発表《サルスエラ・アンソロジー》

​​

受講料:¥18,000(通し受講)

¡Hola, ¡muy buenos días! みなさまこんにちは。

HPへのお問い合わせ、誠にありがとうございます。

サルスエラ講座の講師を務めます、日本サルスエラ協会の桜田ゆみです。私から講座についての詳細をお伝えします。

この講座は講義形式と演習の両方で行います。スペイン語の経験がなくても、舞踊や歌、演技の経験がなくても大丈夫です。読み方、発音の仕方、演じ方、スタイル(所作)、総合的に教授いたします。

もしも舞踊や声楽の経験がおありでしたら、実践的な部分でもより楽しくご受講いただけると思いますので、これまでのご経験などその旨をお申し込みの時にセルバンテス東京にお伝えください。講師の私が選曲・シーンなどをできるだけ対応いたします。

テキストに関しては、一回目に使用する楽譜・資料などを受講を申し込まれた後、セルバンテスから講座の1週間前くらいに配布していただく予定です。

初回以降は、次回使用するテキストをその都度お渡ししますので、次の講座までに約1ヶ月間の自主練習が可能かと思います。

 

また、演習ではアバニコというスペインの扇子を使用します。希望者には私がスペインで購入したものを、ほぼ原価(約1500円)でおわけします。日本の扇子とは形も造りも異なるため、あるととても良いです。お好みの色がありましたら、今ちょうどスペインにおりますのでお知らせくださいね!

ほかにご不明な点があればお気軽にお知らせください。

夏に向けて、気分も上がる愉快なエンターテインメント、スペイン生粋の喜歌劇サルスエラの世界へ!お待ちしております。

桜田ゆみ

日本サルスエラ協会

y.sakurada@zarzuela-jp.com

+81-90-1808-7591

こちらは懐かしい2020年の講座のお知らせ動画です。
この続きが2025年4月開講の新・春のサルスエラ講座!
​ご受講、お待ちしております!
¡Hasta pronto!

必要事項をご記入ください

送信ありがとうございました

© 2001 Asociación de la Zarzuela en Japón 

 日本サルスエラ協会

​無断転写を禁止します。

当ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文書、映像、写真、音声、プログラム等)は、著作権法、関連条約・法律で保護されています。これらのコンテンツについて、権利者の許可なく一部又は全部をそのまま、又は改変して転載・転用・送信・配布・編集・複製により利用することは、メディア・手段の如何を問わず固く禁じます。

bottom of page